karutetsu

簿記や経理の基礎のおはなし

簿記の基本(4)財務諸表 

財務諸表(ざいむしょひょう)について説明していきます。前回の簿記の一連の流れのところで,最後に出てきたことからもわかるように,簿記とは最終的に財務諸表を作成することがゴールとなります。

1 財務諸表を作成する目的

財務諸表とは,一般的には決算書(けっさんしょ)などと呼ばれている書類です。企業においては,次のような場面で利用する目的で作成されます。

 ○経営社が会社の経営状況を知るための判断材料とするとき

 ○株主へ会社の業績を報告するとき

 ○税金の申告のとき

 ○銀行から融資を受けるとき

2 財務諸表とはどんなものか

財務諸表にはいくつか種類があるのですが,基本となるのは貸借対照表損益計算書の二つです。

 ○貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)

企業の財政状況(ざいせいじょうきょう)を表す書類です。財政状況とは簡単に言うと,ある時点(通常は決算の日)で,どれだけ現金や土地などの財産があって,また一方で借金などの負債があるのかを示したものです。

貸借対照表のことを通称でB/S(ビーエス)といいます。英語のバランスシートから来ているものです。

 ○損益計算書(そんえきけいさんしょ)

企業の経営成績(けいえいせいせき)を表します。経営成績とは,一定期間(通常は一年間)でどれだけ儲かったのか,もしくは損になったのかということを表した書類です。

損益計算書のことを通称でP/L(ピーエル)といいます。英語のプロフィット・アンド・ロス・ステートメントを略したものです。

3 財務諸表を作成する頻度

通常は年に1回の決算のときに作ります。株式を上場している企業などは3ヶ月ごとに決算の発表をしていますので,その都度,作成する必要があります。

また,企業の内部で事業の進み具合などを確認するために行う月次決算というものもあります。